人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

螺旋の上のカタツムリ

tokinoyaka.exblog.jp

この世のあることないこと、自由気ままに

ニックネームを変えました


ニッケネームをひらひらから
ウズメに変えました
娘が高千穂の荒立神社に参拝した折の
お土産の絵葉書
天鈿女命(アマノウズメノミコト)様
なにかしらビビッと感じるものがありました
恐れ多いのですが、あやかってウズメちゃん✌

ニックネームを変えました_f0253169_16171673.jpg
この女神様は、「お母さんにそっくりだよ」
どれどれと調べてみましたら
日本最古の踊り子、歌舞の始祖神といわれ
アマテラス大神がお隠れになった
天岩戸の前で他の神々が大笑いする踊りを舞われて
アマテラスがなにごとぞ、と岩戸を開けてしまったという云われ。

抱腹絶倒の愉快な(少しエロチック)踊りだったことから
芸人、コメディアン、俳優の祖でもあるといわれています

なるほど💦
鈿女様ほどの度胸はないですが、
愉快なこと大好きですし、
とにかく何事も楽しみに変えていきたいと考えているので
ものすごく親近感を持ちました。

70過ぎても元気で暮らしたい、派手なものも着たい
歳なんて関係なく生きているシニアがいるということを
知ってもらうことで一歩踏み出せる人がいたらいいな、
という思いから、カテゴリーにあえて
72歳といれています
踊れ70歳、80歳\(^o^)/

ウィキのなかで、別名”おかめさん”と呼ばれているとありました。
実は私が長いこと使っているメールアドレスはokamechanなのです
そして、このブログを半年ぶりに再開したとたんに
いいね、をくださった方が福岡で神話の研究をしていらっしゃるようで
奇遇というか、嬉しくなる偶然に感動しています

そしてもう一つの偶然
もう、30年ほど経つでしょうか
マイサロン(元喫茶店してました)の壁にかけてある
七福神の弁才天のタペストリー(インドっぽい)
元々はインドの女神だったらしいのですが
この衣装は鈿女の命にも似ている感じです。
ニックネームを変えました_f0253169_16174135.jpg


音楽に専門的知識はないですが、音楽好きな私
昔からこういう意匠にひかれていたのも
何かのご縁ということで

詳しくはウイキペディアを張っておきます
書くには恥ずかしいいわれもあります( ;∀;)
アメノウズメ - Wikipedia






by tokinoyakata | 2022-07-02 18:32 | 73歳のクローゼット